2025年4月アーカイブ
2025年4月29日 『至仏山BC8日目。』 コメント(0)
中々のコンディション予想。とは言え出だしは好調。今日は硬めの雪。途中からクトートレーニング。バックに見えない至仏山。ガスゾーン突入。のんびり休憩もせず一歩一歩進んだらあっ... 詳細を見る
2025年4月28日 『至仏山BC7日目。』 コメント(0)
至仏山BCツアーは小屋泊を含めると7日目。のんびり山頂へ。雲多い空、さて滑走は。最高のヤツ来ちゃいました。板走る至福の大滑走。景色も最高!会話も最高!!寒気が入る前の良き... 詳細を見る
2025年4月27日 『残雪の谷川岳スペシャル2日間』 コメント(0)
谷川岳天神尾根を登るといつも見えているあの稜線。俎嵓山稜です。うっとりするほど格好良い。あそこに立ったらどんな眺めが見えるのか、それを確かめに行きます。山小屋に泊まって挑... 詳細を見る
2025年4月27日 『悲願のヨレマーク野反湖!』 コメント(0)
何度も企画しながら雪不足で開催できなかった野反湖でのヨレマーク、ついに開催です!天気は上々、雪も十分。2日前に下見に来た時は湖が全体的に凍っていたのに、今日は半分に。驚愕... 詳細を見る
2025年4月27日 『至仏山山小屋泊。』 コメント(0)
恒例の小屋迫は恒例のすったもんだ。写真には写らない真実。滑ってみればあっという間のムジナ沢。すったもんだで順調にチェックイン。夕食前から夕食中から夕食後も全力で目的達成中... 詳細を見る
2025年4月25日 『至仏山BC4日目。』 コメント(0)
今日はラッキープライベート。ガイドミッチーとゲストは同じ年で、話しが盛り上がります。楽しいひと時。滑走は!今日は板が走りました!最高!!怪しい雲が近づいてきましたがちょい... 詳細を見る
2025年4月21日 『ヤマトモ』 コメント(0)
今日は雪山登山で至仏山。フィリピン出身のリピーターさんがお友達と来てくれました。2人は何繋がりなの?と尋ねると、帰ってきた答えは「ヤマトモです♪」こんな最高のお天気の日に... 詳細を見る
2025年4月21日 『至仏山BC3日目。』 コメント(0)
風が強く肌寒いスタート。でもその風が心地良い。今日もダラダラせず一定のリズムで。雪は上々!スピードで過ぎて怖いくらい。スピードで過ぎて写真撮れないくらい。ゲストに注文つけ... 詳細を見る
2025年4月20日 『乙女達とアヤメで』 コメント(2)
今日は乙女達と天空の楽園へ。とにもかくにもネイチャースキーに最高のフィールドなんです。1日中、歩いてしゃべって、滑ってしゃべって、食べてしゃべって楽しすぎた1日。新しい扉... 詳細を見る
2025年4月20日 『至仏山2日目。』 コメント(0)
前日の混雑はどこへやら。今日はガラガラです。小至仏山トラバースのすれ違いも無し。急いではいないけどダラダラせず歩いて3時間で山頂。リズムが大事ですね。綺麗な雪面です。68... 詳細を見る
2025年4月19日 『今日のポイントは』 コメント(0)
本日は毎年恒例のヨレマーク至仏山。天気上々、雪もたっぷり♪照りつける太陽、ぐんぐん上がる気温。こんな日のポイントは、どこを滑るかよりもいつ滑るか。ヨレマークは山頂は気にし... 詳細を見る
2025年4月19日 『今年も始まりました。』 コメント(0)
ここ2年、雪が少なかったので今年の積雪は多く感じます。初日の天気は上々。急いだわけじゃないけど3時間で山頂到着。さて、滑走はいかに!中々、思ったように板は走らないのですが... 詳細を見る
2025年4月17日 『ベーシック最終回。』 コメント(0)
あっという間にベーシック最終回。こんなに雪があるのにもったいない。至仏山が終わったらまたかぐらツアーやろうかな。青空に板走る雪。春はいいよねー。アバランチレスキューの練習... 詳細を見る
2025年4月13日 『大朝日岳登山3日間』 コメント(0)
日本百名山の一つ、朝日岳。ヒメサユリを求めて、朝日連峰の主峰・大朝日岳を目指します。避難小屋2泊の3日間で、たっぷりと山深い東北の名峰を満喫しましょう!日程:2025年6... 詳細を見る
2025年4月13日 『天気にやられた。』 コメント(0)
浅草岳チャレンジ!登るのです。フィールドはガラガラ。そして登ります。あと少し!でしたが雨と風にやられて撤収!帰り道の滑走!貴重な斜面、貴重な滑走。どんな状況でも雪の上は気... 詳細を見る
2025年4月12日 『天気よし。』 コメント(0)
いつもこんな天気なら。なんて思わずにいられないほど。大きなフィールドをサクサク歩いて大滑走。雪は走ったり止まったり。皆でキャーキャー言いながらが楽しいのです。チケット売り... 詳細を見る
2025年4月11日 『イギリスに無いもの』 コメント(0)
今日はイギリスからのお客様とスノーシューでハイキング。イギリスには無いものをいろいろと味わってもらいました。その1。まだたっぷり残る雪。「今は冬なの?春なの?」と聞くので... 詳細を見る
2025年4月11日 『練習した人のみ。』 コメント(0)
フィールドにはあらゆるコンディションがある訳で。そのコンディションに対応できた人が当たり。ズバッと雨予報。でしたが雨は降らず、ガスでした。とはいえ斑な感じでガスったり晴れ... 詳細を見る
2025年4月 8日 『サクッとBC。』 コメント(0)
アドバンス守門大岳の予定でしたが諸々の理由でキャンセル。ツアーがなくなってしまったこんな日は、ミヤ君とサクッとBC。重いBCも大事ですがこんな風にサクッと行くのもとても大... 詳細を見る
2025年4月 6日 『アカデミックにネイチャーを楽しむ』 コメント(0)
今日のネイチャースキーもブナの森へ。今日の話題はこちら。ヤドリギです。英語ではMisletoeと言うのだそう。ヤドリギについてのあれこれを話していて、「何でヤドリギのした... 詳細を見る
2025年4月 5日 『アドバンス守門大岳。』 コメント(0)
本日のメンバー。頂を目指してレッツゴー!長いハイクの後はお目当ての一つ東洋一の雪庇!さて滑走は?なんとパウダー!!前日の降雪がいい仕事してます。板が走るぜ!天気は良すぎて... 詳細を見る
2025年4月 4日 『ネイチャー楽しむスキーです』 コメント(0)
今日のネイチャースキーは春めいてきたブナの森へ。ゆるゆると滑りながら、雪の中で熟成(笑)したスケスケの葉っぱや花を太陽に透かして見たり冬の終わりを告げるかのようにドサッと... 詳細を見る
2025年4月 3日 『夢のスキートリップinスイス!』 コメント(4)
冒険小屋20周年企画第2弾はスイス・ツェルマット!世界有数の山岳リゾート、ツェルマットに7泊して、あちらへこちらへと滑り倒してきました~♪いつもながら現地での行程はお天気... 詳細を見る
2025年4月 3日 『見直す日。』 コメント(0)
雨、ではなく雪でしたがガスで視界悪くそんでもって雪がイイ感じ。こんな時は普段できないことを徹底的にやりこむのです。今日はハイクせずに徹底的に滑走を見直しました。一つ直すと... 詳細を見る